補助錠新規取付 MIWA U9 NDZ-1(南房総市)
- machikagi
- 2023年8月13日
- 読了時間: 2分
こんばんは。例年と比べて、何故か今年は鴨川市の海水浴場が閑散としています。海の家も少ないです。勝浦市や御宿町、館山市の海水浴場などは混んでいるんですがねぇ…。鴨川市の花火大会が無かったから??理由はさっぱりわかりません💦実際、弊社としても今夏の緊急出動のご依頼は他市町村の方が圧倒的に多いです。幸いにも(?)例年よりご依頼件数が多いのが救いではありますが…💦笑
では今回の案件紹介へ。こちらも弊社では例年夏になると何故か多い施工案件です。「鍵が故障したので見てもらいたい」とのご依頼で南房総市に出動して来ました🚙💨

↑海外製のラッチケースが故障した為、取り外されていました。
ケースのフロントサイズはよくある汎用品のサイズなんですが、バックセット(※ケースのフロントからドアハンドルあるいはシリンダーの中心までの距離)が40mm。現在ではほとんど見掛けなくなったサイズです。お客様はお急ぎの様子でしたので、今回は補助錠を新規に取り付ける事で、施錠と閉扉が出来るように応急対応しました。

↑施工前に写真を撮り忘れたので別の扉を撮りました💦戸先側の框も狭いです。

↑本体とシリンダーの取付完了。次はストライク(※受け)を施工して取り付けます。
補助錠取付の際に比較的時間を要するのが掘り込みストライクの施工です。なんせ穴の幅が狭くてベルトサンダーが入らない為、通常ヤスリでひたすら均して行くんですが、今回は強力な秘密兵器を用意しました。

↑秘密兵器ナロベルター君の出番です。ベルト幅は驚きの3mm~可能です。

↑応急対応ですが、とりあえずは施錠も閉扉も可能です。
ナロベルター君で大まかに均して、仕上げにヤスリで軽く均せば素早くキレイに仕上がります。今回の用途以外でも狭部の加工作業にオススメのベルトサンダーです(ジャ〇ネット調)!笑
ご依頼ありがとうございました。
新規鍵取付も【街のかぎやさん】へ
☎04-7096-5306






コメント